MTPデバイスに転送してみる

 

v0.34.19で、MTPデバイスに転送する機能を付けました。 各自の責任においてご利用ください。 このMTPの機能はlibmmtpを元にしたものです。テスト的に追加した機能であり、今後削除するかもしれない機能です。また転送先のパスの指定ができないばかりでなく、転送したファイルを消去する機能は持っていませんのでご注意ください。マックでMTPデバイス関連の開発情報がほとんどないため、動作報告など頂ければ助かります。なお接続するMTPデバイスは1台のみにして下さい。

あと、v0.34.19で、「-author “<%Author%>”」「-album “<%album%>”」「-year “<%Year%>”」「-track “<%Track%>”」というのをコマンドで使えるようにしました。変換ファイルリストのアーティスト(=author)、アルバムなどが反映されます。ただffmpegの方が、-author, -albumなどに対応していなければ受け付けてくれません。それから日本語は文字化けしてしまいます。サンプルとして、らけったさんの作られたffmpeg-SVN-r8028uを使ったTranscodingをダウンロードして見ていただければと思います。ffmpeg-SVN-r8028uでMP3に変換した場合、タイトル、アーティスト、アルバムのタグが、WMAの場合、タイトルとアーティストのタグが付くようです。いづれも日本語は文字化けしますけど...(汗)iriver T10を持っているので、ファームを(わざわざ?)MTPにして、MP3とWMAの転送確認しました。Docomoの903系は持っていないのですが、転送->再生はできるようです。けど今の段階では転送したファイルを消去するにはどうすればいいのかな?消す時はUSBモードで接続して、消せばいいのかな???(汗)(汗)(汗)


手順:

    1、お持ちのMTPデバイス対応の変換を行える設定を選択

    2、「MTPデバイスに転送」のラジオボタンを選択

    3、転送したい曲を「ファイル選択」などで選択

    4、 MTPデバイスをパソコンと接続

    5、「スタート」

以上、変換後、MTPデバイスが認識されれば、変換したファイルが転送されます。

2007年5月5日土曜日

 
 

次へ >

< 前へ